![](https://tsunekiyo-bowie.net/blog/wp-content/uploads/2024/05/27308000_s.jpg)
前回に書いたように、今頃になってNetflixに加入したわけだが、そのため、今頃になって(かなり世の中に遅れて)実感したことがある。
まずは、韓国ドラマの隆盛。Disney+やPrime Videoも同じなのかは知らないが、とにかく、Netflixでの数がすごい。恋愛ドラマなどは、ほとんど独占状態だ。質については、好き嫌いにも関わるので、一概には言えないが、これだけの数があれば、どんな人でも、いくつか、お気に入りが見つかるように思われる。私も、いくつか、感銘を受けたドラマが見つかった。やはり、最近の韓国の勢いの凄さを実感した。
二つ目は、今更ながらに、恋愛ドラマにはまってしまう、自分への驚きだ。特に韓国のメロドラマが優秀。今まで、テレビで日本の恋愛ドラマを見てきて、それほど、面白いと思ったことがないので、とても意外だ。韓国の恋愛ドラマが、日本の恋愛ドラマと違うのは、おそらく、作りの単純さであろうと思う。もちろん、ドラマシリーズであるば、16話かそれ以上有るのが普通なのだから、色々なことが起こり、話の筋は単純では無い。しかし、日本の最近の恋愛ドラマと違い、まっすぐに、男女の恋愛を中心において、それだけを、撮っている感がある。どうも、最近の日本の恋愛ドラマは、グチャグチャとこねくり回しすぎのような・・・。
動画浸りの生活の実感だ。これは、自分への警告も含めての思いだ。何しろ、動画は、テレビドラマであれ、映画であれ、はたまた、YouTubeのゲーム実況やその他の動画であれ、見終わると、すぐ次の動画が、用意され、チャンと意志を強く持って止めようとしないと、いつまでもダラダラと見続けることになってしまう。そして気が付くと、”もうほぼ徹夜”なんてことが、しばしば。非常に危険だ。何しろ、途中で止める勇気を強く鍛えないと・・・。